Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)は、先進国の債券を投資対象としているインデックスファンドになります。 購入時手数料無料の「Smart-i」シリーズの一つとして2017年8月29日に運用開始されました。 Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)ですが、為替ヘッジありでは最安の先進国債券ファンドであることが特徴です。 為替ヘッジ無しでは、eMAXIS Slim 先進国債券インデックス(年0.17%)が最安コストとなっています。 ベンチマークの「FTSE世界国債インデックス」は、欧州や北米・南アフリカなど世界の22か国の債券で構成されています。 ※2020年7月31日時点 ここ1年はカテゴリ平均と同等の成績ですが、為替ヘッジなしファンドよりもパフォーマンスが下回っています。 Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)は、最も低いコストで先進国債権に為替ヘッジ付きで投資できることが評価されています。 特に2018年は円高が進み、為替ヘッジ付き投信のメリットが出ています。 レイダリオポートフォリオ、世界分散投資にして日本版にしたらこんな感じかね? — ととまーる@もあぐれっしぶ (@totomaru95) March 6, 2020 現段階での販売会社は下記となっております。Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)の詳細
投資対象
先進国債券
ベンチマーク
FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ヘッジ・円ベース)
購入手数料
無料
最低積立金額
100円~
信託報酬
年0.19%(税別)
純資産総額
7.12億円
設定日
2017年8月29日
決算日
年1回(5/25)
信託財産留保額
無料
償還日
無期限
為替ヘッジ
あり
投資形態
ファミリーファンド方式
運用会社
りそなアセットマネジメント株式会社
Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)の特徴
既存ファンドのたわらノーロード先進国債券<為替ヘッジあり>(年0.20%)を下回るコストで運用可能です。
本ファンドはヘッジが付く分若干コストの違いがありますが、為替変動を気にすることなく先進国債券に投資したい場合におすすめです。
先進国債券指数ですが、日本の債券は除外されています。通貨別資産配分
銘柄
比率
米ドル
44.7%
ユーロ
38.2%
英ポンド
6.4%
豪ドル
2.0%
カナダドル
1.9%
その他
6.7%
ポートフォリオ特性値
平均残存年数
8.37年
最終利回り
1.81%
直接利回り
2.33%
修正デュレーション
6.93
為替ヘッジ比率
98.4%
運用成績は?
期間
ファンド
カテゴリ平均
(先進国債券)
1カ月
+0.98%
+1.42%
3カ月
+1.55%
+3.16%
6カ月
+3.44%
+3.16%
1年
+5.54%
+5.60%
設定来
+9.51%
–
基本的に円高が進めば進むほど、為替ヘッジの優位性が発揮されます。Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)の評価
日本以外の先進国債券に、為替の値動きを気にせず投資したい場合に最有力のファンドと言えます。
今後の為替がどうなるかは誰にもわかりませんので、為替変動リスクを抑えて運用したい場合に選ぶようにしましょう。
eMAXIS Slim全世界株式:30%
日本円現金:20%
VGLT:20%
Smart-i 先進国債券(為替ヘッジ有):15%
ゴールド・ファンド(為替ヘッジ有):7.5%
XLE(+RDSB):7.5%
有事の円高と長期国債の影響度の比率のとこは仮に1:1としてるけど。Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり)を購入できる会社はこちら
ネット証券のみの取り扱いとなっています。
販売会社
楽天証券
SBI証券
マネックス証券
松井証券

楽天証券で積立投資(投資信託、純金積立)をはじめるメリットと評価