松井証券は選び抜かれた投資信託だけを取り扱っていて、積立投資に大活躍間違いなしの証券会社になります。
この記事では松井証券で積立投資を行うメリットを、余すことなくご紹介していきます。
投資信託
松井証券の投資信託ラインアップは全1183本あり、インデックスファンドも多く扱っています。
つみたてNISA対象ファンドも149あり、豊富な取り扱いとなっています。
例に挙げると、2016年に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」で3年連続の1位に輝いたニッセイ外国株式インデックスファンドはもちろん、ニッセイTOPIXインデックスファンド、業界最安準コストの「eMAXIS Slimシリーズ」といったインデックスファンドを取り扱っています。
またアクティブファンドも、ひふみプラス、ノーロード明治安田日本株式アクティブ、ひとくふう先進国株式ファンドと低コストで運用できるファンドを中心に扱っております。
投資信託の購入時手数料が無料
松井証券ですが他の証券会社に先駆けて、すべての投資信託の購入時手数料を0円としています。
インデックス型・アクティブ型問わずに、全てのファンドがノーロードになります。
どれを選んでも購入手数料が掛かりませんので、無駄なコストを支払わずに運用できることがありがたいですね。
毎月100円から積立可能に
今まで積立可能な最低金額は500円とワンコインから行えていましたが、2017年6月10日をもってさらに安くなり、なんと100円から積立可能になります。
これでさらに細かく分散された運用が可能になりますので、投資家にとっては本当にありがたいことになりますね。
保有金額に応じてポイント還元
2018年11月1日から、投資信託の月間平均保有金額に応じて年間0.1%のポイントが付与されます。
ポイント付与により、実質保有コストを下げることができるのでお得になります。
ただし低コストファンドは概ね対象外となっている点には注意が必要です。
ポイント有効期限は、付与から翌々年度の3月末までとなっています。
信託報酬も還元
松井証券では、保有している投資信託の信託報酬を、現金にて還元するサービスがあります。
信託報酬年0.3%以上の投資信託が対象で、0.3%を超える分(最大0.7%)が返還されます。
ひふみプラスやグローバル3倍3分法ファンドなど、900本以上のファンドで適用されますので活用してみましょう。
元手資金なしでポイント投資ができる
提携クレジットカード「MATSUI SECURITIES CARD」は、100円ごとに松井証券ポイントが1ポイント貯まります。
貯まったポイントは、松井証券での投信積立に利用できます。
元手資金0円でポイント投資ができるので、資金を用意しなくても手軽に投資を行えます。
「MATSUI SECURITIES CARD」の年会費は初年度無料で、次年度以降は前年に1回以上利用すれば無料となります。
JACCSモール経由で買い物すれば、ジャックスのポイントも貯まるのでお得です。
投信工房は凄い
松井証券が無償で公開しているロボアドバイザーである投信工房はポートフォリオを考えるのが苦手な人にとって、大助かりなツールとなっています。
このロボアドバイザーが教えてくれるとおりに運用を行っていくことで、効果的な資産運用を行っていけるでしょう。
さらに6月末にはアプリも提供されて、ますます利便性が高くなっています。

iDeCo取扱いが開始!
松井証券でiDeCo(イデコ)の取り扱いが開始されました。
運営管理手数料が無料なので、低コストで運用が可能です。
ファンド名 | カテゴリ | 信託報酬 |
---|---|---|
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | バランス型 | 0.210% |
DIAM DC 国内株式インデックスファンド | 国内株式 | 0.155% |
ひふみ年金 | 国内・海外株式 | 0.760% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 先進国株式 | 0.1095% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 新興国株式 | 0.190% |
たわらノーロード 国内リート | 国内REIT | 0.250% |
たわらノーロード 先進国リート | 海外REIT | 0.270% |
三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金) | 国内債券 | 0.120% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 先進国債券 | 0.170% |
三菱UFJ DC新興国債券インデックスファンド | 新興国債券 | 0.520% |
ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし) | コモディティ | 0.370% |
ラインナップは全て低コストのファンドになっています。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)やeMAXIS Slim 先進国株式インデックスといった「eMAXIS Slim」をはじめ、好パフォーマンスが続いている「ひふみ年金」も選ぶことが可能です。
▼松井証券のiDeCo(イデコ)申込はこちら▼
iDeCo
松井証券で積立投資を行うメリットまとめ
松井証券ですが高いコストが掛かる投資信託の取り扱いをしないなど、初心者に優しい証券会社と言えます。
さらに投信工房という素晴らしいロボアドバイザーも無料で提供している点も、松井証券の投資信託に懸けている強い気持ちが伝わってきますね。
この投信工房を利用することで、誰でも簡単にリバランス(資産配分の再調整)付き分散投資が行えます。
投資信託で運用していくにあたってメリットの大きい会社ですので、初心者の方はもちろん、より多くの方に松井証券をおすすめしたいです。
2020年3月31日(火)までに口座開設&合計5,000円以上投信積立で、1000円プレゼントされるキャンペーンが開催中です。