GPIFポートフォリオで運用する低コストバランスファンド!iFree 年金バランスの評価・解説

iFree 年金バランス

iFree 年金バランスは、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオに近づけることを目標とした、バランス型のインデックスファンドになります。

iFreeシリーズの一つとして、2018年8月31日に設定される予定です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iFree 年金バランスの詳細

ベンチマーク 国内株式…TOPIX
国内債券…ベンチマークなし
外国株式…
MSCIコクサイ指数(円換算ベース)
外国債券…FTSE世界債券インデックス(除く日本、円換算ベース)
購入手数料 無料
最低積立金額 不明
設定日 2018年8月31日
信託報酬 年0.159%(税別)
純資産総額 0.68億円
決算日 年1回(6/5)
信託財産留保額 なし
償還日 無期限
為替ヘッジ なし
投資形態 ファミリーファンド方式
運用会社 大和証券投資信託委託株式会社

iFree 年金バランスの特徴

iFree 年金バランスは、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)基本ポートフォリオに基づいて、基本配分比率を決めるバランスファンドであることが特徴です。
GPIF基本ポートフォリオに近づけることを目標とした初のファンドでもあります。

信託報酬も年0.159%と、他の低コストバランスファンドと引けを取りません。

資産構成は国内株式25%国内債券35%外国株式25%外国債券15%と、GPIF基本ポートフォリオと同じ比率となっています。

GPIFとベンチマークが異なる

資産クラス iFree年金バランス GPIF基本ポートフォリオ
国内株式 TOPIX TOPIX(配当込み)
国内債券 なし NOMURA-BPI「除くABS」
外国株式 MSCIコクサイ指数
(円換算ベース)
MSCI ACWI
(除く日本、円換算ベース)
外国債券 FTSE世界債券インデックス
(除く日本、円換算ベース)
FTSE世界債券インデックス
(除く日本、円換算ベース)

ベンチマークですが、国内債券と外国株式はGPIFと異なっています。
特に国内債券のベンチマークは設定すらされておりません。

国内債券クラスは「ネオ・ジャパン債券マザーファンド」と呼ばれる、アクティブ運用のファンドを通じて投資されています。
マザーファンドがどのように運営していくかまだ不明の為、月報レポートが作成され次第、追記いたします。

資産別構成

資産 比率
国内債券 33.1%
国内株式・先物 24.7%
外国株式・先物 24.1%
外国債券 14.5%
外国リート 0.6%
コール・ローン、その他 3.7%

組入銘柄(債券除く)

銘柄 国・地域名 比率
トヨタ自動車 日本 33.1%
アップル アメリカ 24.7%
マイクロソフト アメリカ 24.1%
アマゾン アメリカ 14.5%
ソフトバンクグループ 日本 0.6%
三菱UFJフィナンシャルグループ 日本 3.7%
ソニー 日本 3.7%
E-mini S&P 500先物 アメリカ 3.7%
日本電信電話 日本 3.7%
TOPIX先物 日本 3.7%

世界のトヨタをはじめ、アップルやマイクロソフトなど米国の大企業が名を連ねています。
運用開始されたばかりのためか、先物も利用されています。

利回り・運用成績は?

期間別騰落率

期間 ファンド カテゴリ平均
(バランス型)
1カ月 +0.78% +0.93%
3カ月 +7.04% +8.60%
6カ月 -3.24% -6.37%
1年 +2.85% -0.47%
設定来 +1.63%

※2020年6月末時点

ここ1年の成績はカテゴリ平均をアウトパフォーマンスしています。

年度別騰落率

年度 ファンド
2019年 +12.81%

分配金は?

まだ決算を迎えておりませんので、後日追記します。

個人投資家の評判は?

iFree 年金バランスの評価

iFree 年金バランスですが、低コストでGPIFと似た資産構成で投資できることが評価できます。
4資産クラスの最安ファンドであるニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)と、同じ保有コストで運用できることも魅力です。

ただGPIFと同じ資産配分だから安全というわけではなく、相場悪化時にはマイナスリターンになることもあります。
株式の比率が半分を占めていることからリスクはそれなりに高く、過度な期待は持たないようにしましょう。

GPIFのポートフォリオに合わせてリバランスも行われることから、年金積立金管理運用独立行政法人と常に同じ資産構成で投資したい方には、おすすめのバランス型ファンドと言えるでしょう。

iFree 年金バランスを購入できる会社はこちら

現在は下記のネット証券での取り扱いが決まっております。
今後もネット証券などでの取り扱い拡大に期待しましょう。

販売会社 楽天証券
SBI証券
スポンサーリンク
スポンサーリンク
インデックスファンド
g39wajzgをフォローする
スポンサーリンク
積立投資で資産運用を始めよう